※アフィリエイト広告を利用しています

仕事

【今すぐできる】職場でムカつくやつを遠ざける3つの方法を紹介!


悩んでる人

職場にムカつくやつが
いてストレスが溜まってる。

どう対処したら
関わらないように
できるんだろう?


こういった疑問に答えます。

この記事でわかること

  • 職場でムカつくやつの対処法
  • ストレス解消のやりかた
  • どうしてもイヤなやつから逃げられないときの対処法


それぞれ詳しく解説していきます!


目次

職場でムカつくやつの対処法

必要でない話を一切しない。

理由は、相手をしてしまうと都合の良い話し相手として利用されてしまうから。

ムカつくやつというのは大抵おしゃべりです。


なので対策としては、自分から仕事の話以外で絶対に話しかけないこと!

相手からも『必要のない話、おい、お前、キミ』など名前で呼ばれない場合は反応しなくてOK♪


もし反論されたら、『業務上必要な話ですか?』『呼ぶときは名前でちゃんと言ってください』 といえば、きっと相手は気分が悪くなって話しかけてこなくなります。

ムカつく言動、行動があったときは瞑想

必要のない会話をしてなくても、多少ムカつく言動、行動があると思います。


そんなときは瞑想がオススメです!

瞑想の効果

・気持ちをリセットできる

・ストレスの軽減

・注意力や思いやりなどの心理的機 
 能への効果がある

・不安や抑うつなどの感情を落ちつ
 かせる         


感情的になってるときほど瞑想の効果が高く、5分程度行うだけでもストレス改善効果があります。

毎日瞑想をやっているだけでも脳が鍛えられ、急なストレスが来たときにも冷静な対処ができるようになります。

具体的には、『マインドフルネス瞑想』の方法で行うのがオススメ♪


やり方はカンタンで、動画も4分なので即実践できます!
>>マインドフルネス瞑想

ムカつくやつに仕返ししない方がいいワケ

理由は、『相手のことで頭がいっぱいの時点で負け』だからです!

仕事以外でも相手のことを考えてるなんて人生損してると思いませんか?

そんなときは、『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』って言葉が効果的です。

具体的には、自分が相手に対する不満で頭がいっぱいになってるとき、相手は何も考えず呑気にパフェ食ってるよ。という例えです。

実際に本で販売してるので、気持ちがモヤモヤしてる方にオススメです♪

ムカつくやつに仕返しするのではなく、基本無視するように心がけましょう。

モノに怒りをぶつけるのはNG

たとえば、ぬいぐるみにパンチして発散する方法を見かけたりしますが、実は逆効果

発散するどころか、『怒りが増大しやすくなる、物で発散できなくなったときに人を傷つけてしまう』可能性があります。

モノに当たりそうな場合は、代わりに瞑想を行いましょう。


瞑想やってみたけど、一人じゃ続かないんだよねー』という方もいると思います。



そういった方は、代わりにヨガを行うとストレス解消につながるのでオススメ♪


ヨガはゆっくりとした動作のため続けやす初心者でも安心して取り組みやすいですよ。


どこの会社に行っても嫌いなやつはいる。

本記事を書いてる私も転職を6回以上経験してますが、現実問題全ての会社にムカつくやつ、苦手な人はいました。

例えば、『自分に甘くて他人に厳しい人、人の悪口ばかりいう人、しょうもない自慢話してくる人』などなど、数えたらキリがありません。。

たとえ、小さな会社でムカつくやつはいなかったとしても、必ず苦手な人はでてきます。


どこの会社にもムカつくやつがいるならガマンしなきゃいけないの?』と思うかもしれません。

そんなことは一切なく、必要でない話を一切しない、瞑想を実践しましょう。


それでも悩みが解決できない場合は、会社にハラスメントとして報告しましょう!

昔と違って、今はパワーハラスメントする人に対して厳しい目が浴びせられ、被害を受けてる側も相談しやすい時代になってきてます。


もし会社に相談しても解決しない場合は、厚生労働省に『電話、またはメール』の窓口で相談できます。

>>ハラスメントで悩んでる方はこちらに相談



無料で相談可能なので、ハラスメントに悩んでる方は迷わず相談しましょう!

どうしても解決できない場合は職場から逃げよう!

自分、もしくは会社で対処仕切れない場合は迷わず会社を辞めてOK!

ストレスを抱えたまま同じ会社にいるより、環境を変えたほうがずっとラクになります。

もし転職であれば失敗したときの心配もありません。

大丈夫です、会社を辞めても死にません。



ストレスをずっと抱えたままのほうがよっぽどツラいです。。

日本には生活保護があるので、いざってときは国の生活保護を受けることもできます!

生活保護についても厚生労働省のサイトに詳しく書いてあるので、リンクを貼っておきます。

>>生活保護についての詳細はこちら

転職を考えてるならまずは相談から

やりたいことがない、仕事を辞めたいけど不安』という方は、転職相談しましょう。

無料で転職相談ができるので、漠然としてる方は相談から始めてみることをオススメします♪


以上、参考になれば幸いです。

-仕事