
DVD、Blu-rayをコピー
したいんだけど、
どのソフトがいいのか
わからない。
leawoがオススメに
でてきたけど
実際は使えるの?
こういった疑問に答えます。
結論からいうと、使いやすくカンタンにBlu-ray、DVDをコピーができます♪
プランもたくさんあり、Blu-rayのコピーのみであれば7404円で購入可能。
この記事でわかること
・leawoのメリット、デメリット
・オールインワンパックの注意事項と正しい購入方法
・Video Procとの比較
それぞれ詳しく解説していきます。
目次
leawoを使ってみた感想

メリット
- 使い方がカンタン
- Macで使用できる
- Cinavia『最強のコピーガード』を突破できる(オプションで購入)
- 料金プランがたくさんあって自分に合ったモノを選べる
デメリット
- 手軽に買える料金ではない(Blu-rayコピーのみ→7404円)
- 使いたい機能が多いと料金も高くなる(オプションで別途購入可能)
- フルパックを購入したい方は注意が必要
オールインワンパックを検討してる方は注意が必要!
赤枠で囲われたパックを購入すると全てのパックがついてきそうな感じがしますが、実は違います。。

上記画像のパックを購入すると、下記の赤枠に囲まれたパックになってしまいます。

『Blu-ray Cinavia除去、UHDコピー、UHD変換』機能がつかず、Prof. Media BD/DVD総合パックを購入したことになります。
私が実際にleawoオールインワン(永久)を購入して発覚したことです。
つまりleawoオールインワン(永久)は、オールインワンパックではない。ということ。
どこからどうみても、オールインワンだからオールインワンパックのことだと思いますよね。。
メールで問い合わせたところ、下記のリンクから購入すればいいとのことでした。
オールインワンパックの正しい購入方法
オールインワンパックの購入先を開いて赤枠のパックを購入すると、全ての機能が使えるようになります!
『もうleawoオールインワン買っちゃったよ』 という方でも大丈夫。
オールインワンパックのわかりにくさを指摘した上で、パックの変更をするよう問い合わせしましょう。
すると、解放されてないパックの登録コードを送ってくれて機能がすべて使えるようになりますよ♪
追加料金も請求されないので、もし間違えて購入した場合は、問い合わせでパックの変更をしてもらうようにしましょう。
使える機能(オールインワンパック)


上記画像のようにオールインワンパックは全ての機能が使えます。
『Blu-rayの映像をスマホでみたい』 方は、Blu-ray変換のパックを購入するとスマホでみれるようになります♪
DVDの映像だけをみたい場合は、『DVD変換』を購入すると同じようにみることができますよ♪
VideoProcとの比較

結論からいうと、VideoProよりLeawoがオススメです。
別記事でデメリットを紹介してるので気になった方はチェックしてみてください。
VideoProcでDVD変換できなかったことが、leawoでカンタンにできた
VideoProcの有料パックを購入後、DVD変換できないディスクが1枚ありました。
問い合わせたところ、『壊れたフレームだから変換できません』 とDVDに問題があるから変換できなくてもしょうがないよね。的な対処をされました。
その後、仕方なくleawoを購入し、VideoProcから問題があるといわれたDVDの変換を試したところ、なんの問題もなくカンタンに変換できました。
つまり性能で選ぶなら、間違いなくleawoがオススメ!
最初からleawoを買っていればよかったな。と思ったので、私の一件を参考にして検討してみてください。
leawo、VideoProcは海外製のため、問い合わせ案件になるとめんどくさい
調べたところ、どちらも中国会社の製品です。
メールでの問い合わせは、正直話が噛み合わなかったり、なんて言ってるのかわかんない文章があります。
問い合わせ案件になると超ストレスになってしまうので、購入の仕方を間違えないよう注意しておきましょう。
まとめ

Leawoのいいところ、悪いところ
・多機能で使いやすい
・VideoProcより性能がいい
・使いたい機能のみを購入できる
・料金は少し高め
・オールインワンパックを購入する際
は注意が必要
・問い合わせ案件になるとやりとりが
ストレス
以上、参考になれば幸いです。